おそのランへの道 再出発

ケガでランから離れてしまったが、あの充実した日々に戻る為、再出発を誓ってブログを始めました。

お気に入りの大会ランキング《後編》

おそのです。


以前にストレッチが辛いと書きましたが、一つ原因がわかりました。
ストレッチ中、力みすぎて息を止めている…。
それは…辛くて苦しいですよね。
無意識に止めてしまうみたいなので、頑張って呼吸を意識してやろうと思います。


個人的に大好きな大会ランキング(フルマラソンの部)後編です。


3位「館山若潮マラソン」
千葉の館山で、毎年1月末に開催される大会です。
千葉県の末端ながらも都内から日帰りできる、交通の便の良い大会です。
こちらの大会はなぜか毎年参加してますね。
気軽に参加できる大会というか、適度にコンパクトで会場の動線も無駄が無くてストレスフリーなんです。
そして、エイドに大好きなクリームパンがある、あったかい麦茶がある、走り終わってからの豚汁が最高♡な所が高ポイント。
残念ながら今年の大会はクリームパンがゴール後にしかなかったのですが(以前はほとんどのエイドにクリームパンがスタンバイしていた)、エイドがランナー向けに充実してましたね。
そして私が初めてランナーズハイを経験した大会、初めて二日酔いで参加した大会、初めて仮装した大会、そのほか初めて尽くしの大会なんです。
とても思い入れのある大会です。
ぜひ来年も参加したいです。



2位「長野マラソン」
初めてサブ5達成した大会です。
そう、長野マラソンは制限時間が5時間なんですよね。
長年不真面目ランナーだった私がまじめに向き合った大会です。


とにかくこの大会は無駄がありません。
運営がしっかりしていて、安心感があります。
そして応援も素晴らしい。
どんなに天候が悪くても地元の方々が応援してくれます。
景色も良いです。この時期桜と桃と菜の花が同時に咲くので晴れの景色は最高です。
個人的に長野LOVEです。実直な県民性がにじみ出ている大会です。


忘れられないのは雪の大会ですね。
スタート時点で積雪、低体温症で次々にエリートランナーがリタイアし、雪景色の中凍えながら走った記憶が強く残ってます。
いつもは少し暑いくらいなので全く寒さ対策の準備をしておらず、前日に天気予報で雪マークを見て、あわててホテル近くのコンビニへ。
スタート時点の恰好は、カッパ(コンビニで購入)、ピンクのゴム手袋(コンビニで購入)、頭にシャワーキャップ(ホテルから拝借)という出で立ちでした。
特にゴム手袋には救われました。していても指の感覚が無く終始寒さで痛かったので、ゴム手袋が無かったら全ての指がしもやけになっていたと思います。
凍死寸前てこんな感じなんだろうな…と思いながら走ったのは初めてです。
そして最後ゴールのオリンピックスタジアムに入ったとき、スタッフが一生懸命雪かきをしてくれていて…雪のないトラックを走れたんです。
ゴール手前で泣きそうになったのはこれが初めてでした。
あのときはスタッフの皆さんも本当に大変だったと思います。
ありがとうございました。
ここ何年かは挑戦している大会と被るため参加はできてませんが、来年は走りたいなあと思ってます。
(但し人気過ぎて0関門が厳しい~)



1位「富山マラソン」
第1回目に参加したとき感動しました。
エイドが充実!!(私の中で最重要ポイント)
白エビ天むすがおいしい!おいなりさんも大好き!和菓子最高!ドンクのクリームパン!とにかく好きな食べ物が私を待っているので、次のエイドが楽しみで最後まで飽きずに走り切れました。


晴れた時の景色が最高!見どころも多くて飽きない!
遠くに見える立山連峰が素晴らしい、新湊大橋が美しい、高岡大仏もかっこいい、山車も見事、馬にも会える!
(しかし残念ながら、次回からずっと雨の大会…晴れてたら最高なんです。本当に。雨だとあれ?佐倉マラソン(ずっと田んぼコースの大会)に参加しているのかな?と勘違いしてしまいます)


そしてなにより応援が素晴らしい!!
小さいお子さんから年配の方まで応援が本当に途切れません。街中ならわかりますが、人がほとんどいない田んぼの真ん中でも応援が途切れないんです。
地域全体で応援してくれます。そしてハイタッチし放題!
あの応援があるからどんな天候でも頑張れます。
(あと個人的に、新湊大橋で海上自衛隊の皆さんが正装で並んで応援してくれている姿が萌えます。雨の日は残念ながら迷彩柄のカッパ姿。残念過ぎる。)


以上、個人的に大好きな大会ランキング(フルマラソンの部)でした。
まだまだ知らない大会がいっぱいあるのでこれから見つけていけたらと思います。

お気に入りの大会ランキング《前編》

おそのです。


前回のブログで、トレーニングのモチベーションを上げるため参加大会の予定を
載せましたが、コロナ次第では大会開催が難しい場合もあります。
あくまで通常開催ができた場合の予定とお考え頂ければと思います。


実は2020年の東京マラソン、当選していたんです。
来年か再来年か選べるみたいなので、再来年を選択しようかなと思ってます。


さて、タイトルにもある通り、今回はマラソン歴20年の中で個人的に大好きな大会ランキングを載せたいと思います。
ちなみにマラソンデビューした大会はかの有名なホノルルマラソン。
ハワイ楽しかった~。
調子に乗って大会前日スカイにダイブしちゃった~。
初フルマラソンは本当に辛かった~~~(最後は半泣きでした)


個人的大好きな大会ランキング(フルマラソンの部)


5位 東京マラソン(友達と一緒に当選して初仮装ランしたのが楽しかった)
4位 与論島マラソン(海がきれい。コースはえぐい。子供たちの応援が泣ける)
3位 館山若潮マラソン(もう10回近く参加してます。クリームパンラブ)
2位 長野マラソン(しぶい!運営に隙の無い大会。県民性が溢れてます)
1位 富山マラソン(とにかくエイドが充実。晴れた日は最高!しかし雨ばかり)


5位「東京マラソン」
実はすでに3回走ってます。
今回4回目の当選。不正はしてません。
都内在住なのでとにかく近い、ガチではなくお祭り気分で参加できる、参加費の元は確実に取返していると実感できるくらい楽しめる(色々もらえる♪)
いきなりの参加費1.5倍はびびりました。横浜と参加費張り合うのヤメテー。


2回目の当選の時、友達と一緒に仮装して走りました。
ガチャピンとムック♡(知り合いがこのブログみたらすぐバレるな…)
ガチャピンはすぐ気づいてもらえるのに、ムックの私は終始エルモに間違えられていました。(そのたびに叫んで訂正)
ちょうどポンキッキが終わる年だったので人気でしたね~。
脚はなんともないのに、ハイタッチしすぎて腕が筋肉痛になるというおまけ付き。
また一緒に当選して走りたいなあと思える大会でした。


4位「与論島マラソン」
東京マラソンを一緒に走ったガチャピン(友人)が、マラソンデビューしたのがこの大会。
友人が急にマラソンをやってみたい~と言い出して、もし走るなら与論島マラソンが良い♡というのではるばる与論島へお付き合い。
このマラソン大会はフルとハーフがあって、フルは島を2周、ハーフは1周。
私はフルに参加。友人はハーフでマラソンデビューを果たしました。
今思えば友達のハーフに付き合ってあげれば良かったなあ。そのほうが楽しい思い出も増えてたかも。
すまん、友よ。


しかし与論島…本当に良いところでしたね!!
海がきれい、エイドが充実、そして子供たちがかわいい!
エイドに近づくとお手伝いしている小学生が3人くらい水を持って駆け寄ってくるんです。そしたらもうみんなからもらっちゃいますよね。
飲みすぎておなかガバガバで、トイレが忙しかったです。
あと途中JALのCAさんがゆずジュースを配ってくれてました。 
同性ながらもオジサン気分でウハウハしてしまいました。
コースは海沿い特有のアップダウンの激しいコースで、途中びっくりするくらいの坂道があります。
でも青い海を眺めながらのんびり走るのは本当に贅沢な時間でしたね。
遠いので簡単には行けませんが、ぜひまた行きたい大会です。


長くなったので続きは次のブログでご紹介します。

モチベーションを上げるために

おそのです。


昨日は寝る前にちゃーんと、「ストレッチ」を行いました。
ストレッチてなぜあんなに苦しくて辛いのでしょう。
体が固いからなおさら苦行でしかありません。



さて、あの頃の体を取り戻すべくやるべきことを書き出しましたが、
達成するためにはモチベーションの上がる目標を設定しなければなりません。


最終地点はウルトラマラソン100キロ完走。
(お恥ずかしながら実は100は未完走なんです…スミマセン)
しかし大事なのは途中経過。
いきなり本命ドーンでは無理があるので、とりあえず考えている流れを書き出します。


①秋(10月、11月位)の大会(フル)に参加。
 それに向けて6月~夏の間こつこつと頑張る。
②1月に毎年参加している若潮マラソンに参加。
 (今年は雨の中二日酔いで参加。アクエリアスが胃に浸みわたりました)
③3月のどこかの大会(フル)に参加。
④5月に柴又100Kに参加!!!
 (本命はチャレ富士なんだけども!柴又やっつけてから!)


こんなところでしょうか。
ふふふ。私の予測ではこの予定をこなしつつ真面目に練習・筋トレ・ストレッチ…に取り組めば自然と体が絞れるはず。
そう、真面目にやれば。
実際、体が重くても、練習しなくても、70キロ位までなら完走できるんです。
(一度経験した距離なら体が覚えているらしい)
でも今回は完走が目標ではなく、あの頃の体力を取り戻すところにあるので。
ちゃんと計画を立てて頑張ろうかと思います。